膝関節の運動の特徴である、回旋不安定性 こんにちは、トラストワークアウト中目黒の森です。 今日のテーマは「回旋不安定性」です。 膝関節には、伸ばす曲げるという直線運動と、内側に曲げる内旋と外側に曲げる 外旋の回旋運動があります。 内旋は0~10°、外旋…続きを読む
投球や水泳などに起こりやすい回旋筋腱板損傷 こんにちは、トラストワークアウト中目黒の森です。 今回のテーマは「回旋筋腱板損傷」です。 回旋筋腱板はソケット状になっており、その中に上腕骨頭を包み込んで上腕骨を 安定させる役割を持っています。腕を上げたり回したりすると…続きを読む
脱臼のうち、約9割にあたる外傷性肩関節前方脱臼 こんにちは、トラストワークアウト中目黒の森です。 今回のテーマは「外傷性肩関節前方脱臼」です。 外傷により発生する肩関節の脱臼のうち、約9割がこの肩関節前方脱臼で、その中でも 烏口下の脱臼が多く占めています。 ラグビーや…続きを読む
コンタクトスポーツに多い、外出血 こんにちは、トラストワークアウト中目黒の森です。 今回のテーマは「外出血」です。 体表面に傷があり、そこから出血している状態です。 出血している血管として考えられるのは、動脈、静脈、毛細血管の3つになります。 このうち動…続きを読む