こんにちは!
本日はアイスマッサージについて書きたいと思います。
アイシングは、氷、冷水浴、冷水シャワーなどで冷やすことを言いますが、最近では専用の冷却用パックが市販され使用する人も多いです。
アイシングは捻挫や打撲などの応急処置として、また慢性的な障害の悪化を防ぐ日常のケアとして行うものであり、アイスマッサージは氷を使って行うマッサージのことです。
アイスマッサージは氷をマッサージをしたい箇所に当て、撫でるように、またクルクル回すように行います。
アイスマッサージは使い過ぎで熱を持っている、あるいは疲労しやすい部位を運動後に冷やすことで筋肉痛などを抑え、より早く疲労を回復する作用が働きます。
アイシングをクーリングダウンに組み込む習慣をつけると自己管理の意識を高め、特に関節部に慢性的な障害を抱えている人はアイシングは効果があります。
ですが、目的に応じて適切な使用方法を選択して行わないと逆効果になってしまう事もあるので細心の注意を払って対処するようにして下さい。
まずは、自分で思った通りやる前にわかる方や指導できる方に聞いて実践した上で自分でも出来るようになったら今後、セルフで行うことをお勧めします。
自分で出来るようになって損はないので知識として出来るようになっておくと、いざという時に役立つかもしれません。
理想のカラダづくり専門店
トラストワークアウト中目黒
東京都目黒区上目黒2-7-4 コートモデリア102
0120-978-920