こんにちは、
トラストワークアウト中目黒の森です。
今回のテーマは「運動失調」です。
運動失調は、個々の筋肉に麻痺はなく、筋肉にも異常がないにも関わらず、
その協調運動がうまくできないため、複雑な運動を上手に行うことができない状態をいいます。
通常の運動は、数個の筋の協調のもとに行われる複雑なもので、これは筋覚、関節感覚などの
深部知覚、小脳、大脳、眼、前庭器官などの神経作用により調節されています。
運動失調は、その責任病巣により、脊髄性、小脳性、大脳性、迷路性失調症の4つに大別されます。
当サービス内容