こんにちは、トラストワークアウト中目黒の森です。
今回のテーマは「黄体ホルモン」です。
女性ホルモンの一種で、卵巣の黄体から分泌されるホルモンのことをいいます。
プロゲステロンとも呼ばれています。
妊娠準備状態をつくる生理学的作用を持ち、女性の月経周期で、卵胞ホルモンと
対照的な分泌周期を見せます。
排卵に続いて黄体が形成され、黄体ホルモンが分泌されます。
それにより子宮粘膜分泌を促進し、「分泌期」となります。
受精が行われないと、黄体の縮小とともに黄体ホルモンの分泌が減少して
「月経」が始まります。
このホルモンの作用で、基礎体温が軽度上昇し、呼吸中枢刺激作用も促します。
当サービス内容