こんにちは、
トラストワークアウト中目黒の森です。
最近寒さがより一層増し、インフルエンザが流行っていますが、
皆さんは予防はしっかり行っておりますでしょうか?
暖房の他にも加湿器で乾燥を防ぎ、出来ればストーブで
暖めるのが良いです。
今回のテーマは「オキシヘモグロビン」です。
オキシとは、オキシジェン=酸素の略で、肺胞から血液中に
取り込まれた酸素は、血漿から赤血球に入り、赤血球中の
ヘモグロビンと結合してオキシヘモグロビンをつくります。
動脈血の赤色は、オキシヘモグロビンが大量に含まれているためで、
毛細血管中において酸素を離した血液は暗赤色になります。
ヘモグロビンのヘモ(ヘム)とは鉄のことで、
酸素を運搬するためには鉄が不可欠です。
不足すると鉄欠乏症貧血となります。
当サービス内容