RM法

こんばんは。

トラストワークアウト中目黒の川上です。

とりあえず今日も寒いです。皆さん体調を崩さない為にも健康的な食事と睡眠を!(あ、もちろんトレーニングも!)

 

前回、RMの記事の説明がありましたね。

復習から⇒「10RMとは10回ぎりぎりの重量でトレーニングすること」です。

今日はそれをトレーニングに応用していくには?というテーマでございます!!!

 

RM法とは・・・現場的に分かりやすく言うと「ぎりぎり何回上がるかを考慮しながら、負荷量をきめていくこと」です。

 

①トレーニングを計画的に始めたい時、まずは自分の力(1RM:1回ぎりぎりの重量)を知る。

②目的に合わせてトレーニングしていく為に何RMの重りを用いて何回くらい何セットをトレーニングをしていくか決める。

トレーニング効果を最大限の引き出す為には考慮すべきことが、なんだか多そうですね!

そして、RMを考慮したトレーニングは非常に効果が高いです。

 

「ダイエットの為に今は筋量を増やしたトレーニングなのか」「スポーツのパフォーマンスを上げる為に今は筋肉のどの要素を鍛えるべきなのか」

その為には何RMでトレーニングしないといけないのかはとても重要です!

 

など結果に繋がる秘密がRM法には隠されています!

トレーニングはノリや感覚だけで行っても効果は薄いです!(ノリは重要かも笑)

 

トラストワークアウトでは、皆様の現状や望みに合わせた強度(量や回数)を提供していきます!

是非、このような結果に繋がる考えのもと、一緒にトレーニングしてみませんか?

 

トラストワークアウト中目黒

東京都目黒区上目黒2-7-4 コートモデリア中目黒102

0120-978-920